@Konboi memo

主に技術に関してつらつらと。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Brewfileでhomebrewでインストールするものを管理する

開発環境は vagrant x chef で構築してるからぶっ壊れてもすぐに構築できるんだけど、 やっぱり母機のmac側もなんだかんだ使うのですぐに必要なもの入ったほうがいいなってことで、 今更ながら Brewfile で管理するようにしてみた。 既に homebrew でインストー…

grep -{数字} オプションが便利だった。

ログをみるときとか、該当の文字列を探すときとかお世話になる grep コマンド。 このオプションをしる前までは、該当の行はすぐわかるんだけど、その前後数行もみたいんだよね... ってことがよくありましたが。 が、 この grep -10 とか - + 数字 のオプションをつ…

標準出力を出力しつつファイルにも出力する

移植してるgemで表題のことを実現したかった。 色々調べてみたけど、実現したいことをするにはだいぶ古いきじだけれとこちらのページが参考になった。 def std_out log_fh = self.log_fh std_out = Object.new std_out.instance_eval{@ofile=log_fh} class <

perlのモジュールをrubyに移植してみた

移植したモジュール 移植したもPerlのモジュールはScript::Ichigeki になります。 こちらのモジュールの使い方は Script::Ichigeki - 相手は死ぬ こちらの記事を参考にしていただければと思います。 記事内の言葉を抜粋すると クリティカルな一発スクリプト(ゲ…

awkで"(ダブルコーテーションマーク)を使って嵌った。

ps aux | grep hoge | awk "{$1}" とかのコマンド打っても反映されなくて?!ってなってた。 ps aux | grep hoge | awk '{$1}' でいけた。 シングルコーテーション使ってこう。

Time::Piece::Plus でunix timeから time piece オブジェクトを作る

CORE::timeとかから取得した値を使って Time::Peace::Plus のオブジェクトをつくろうとした時に嵌ったのでめも。 localtime->strptime($unix_time, “%s”); 最初試した方法。 いけたけど、 tim zone が JSTにならなくて ?! ってなった。 use Time::Pease::Plus;…

$0 と __FILE__ の違いについて調べてみた。

gemとかの require されるファイル側でどこから呼ばれてるのか知りたかったので調べてみた。 caller メソッドとかで特定もできなくはなさそうだったけど、 $0 のほうが一般的っぽかった。 $0 とよくgemとかで見かける __FILE__って何が違うのか調べてみた。 ざっ…

classのinitializeの引数でハッシュを渡したい時はどうするのがベストなんだろう?

hoge1 = Hoge.new puts hoge1.hoge puts hoge1.foo hoge2 = Hoge.new({hoge: 'hoge2'}) puts hoge2.hoge puts hoge2.foo hoge3 = Hoge.new({foo: 'foo2'}) puts hoge3.hoge puts hoge3.foo hoge3 = Hoge.new({hoge: 'hoge2',foo: 'foo2'}) puts hoge3.hoge p…

今更ながらatter_reader,writer,accesor の復習

class Hoge attr_reader :read attr_writer :write attr_accessor :access def initialize(read, write, access) @read = read @write = write @access = access end def access_update @access = @write end end hoge = Hoge.new('read', 'write', 'access'…